080-4947-1225

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

レッスンを通して『ピアノを弾く楽しさと喜びをお伝えしたい!』と改めて感じさせてくれた楽譜🎹📕

爽やかな風が心地良いGW。当ピアノ教室(太田市)のレッスンはお休みを頂き、毎日、有意義に過ごしています😊

先日、レッスン室の窓を少しだけ開けて、風通しを🪟。そしてピアノも蓋も開けて ほんの少し 風通しをしました。

ほんの10分程度でしたが
風通しをしました。

そんな中、ピアノの下に置いてある、 楽譜が閉まってある本棚で探し物をしていると、とっても懐かしい楽譜に目が止まり、久し振りに出してみました。

それが、こちらです。

今から50年前に使用した楽譜です
落書きがしてありますね
記憶には無いのですが…😅

メトードローズはフランスの幼児向けの
教則本です。
曲ごとに描いてあるフランスぽい!?イラストも子供ながらに好きでした

「メトードローズ」と言う楽譜で、私がピアノのレッスンを始めた時に使用した「最初の楽譜」です。

私がピアノのレッスンを始めたのは、5歳の頃、年長さんの秋でした。

当日住んでいた家の 目と鼻の先に お教室があり、親に言われるがままに「なんとなく」「訳がわからず」通い始めたのが正直なところです😅💦

とても優しく教えてくださる先生のもとで(今でも先生のお名前はハッキリと覚えています😊)、右手だけ弾いて……、左手だけ弾いて……。そして、右手と左手を 弾く高さは違うけれど、同じ名前の音を一緒に弾く練習をして(ユニゾン奏と言います)……と、練習は進み、いよいよ!右手、左手をそれぞれが違う音を弾く「両手奏」に。

初めて「両手」で弾いた曲がこちらです

曲が合格になるとシールを頂けるのも
とても楽しみでした
(赤い四分休符のシール)

この曲を練習している時に、「あれよあれよ」と言う間に右手と左手が別々に動いている…、という感覚を初めて経験し、その事がとても面白く、「両手で弾ける!」ことが 本当に楽しくなってきて、まだレッスンを受けていない 先の曲を、「次のページの曲はどんな曲かな?」「その次のページの曲はどんな曲なんだろう?」とワクワクして、自宅で どんどん弾いていたりもしていました。

今、この の楽譜をみながら、両手奏が出来るようになった時の、

『ピアノって楽しい!』

『もっと色んな曲を弾きたい!』

とワクワクして、目を輝かせていた当時の自分を思い出し、私自身が あの時感じた この想いを、改めて、当ピアノ教室(太田市)の生徒さんにお伝えしていきたい……と強く思いました😊

ふと目に入った昔の楽譜でしたが、そこから改めてレッスンへの想いを確認した、そんなある日でした。

そして、『ピアノを弾く楽しさと喜び』をこれからもずっとお伝えできるように、私自身もまだまだアップデートしたいと思います😊

ご覧頂き、どうもありがとうございました。

只今、当ピアノ教室(太田市)では、年少さんから小学生全般までの生徒さんを募集致しております。ご興味、ご関心いただけましたら、体験レッスンぜひ!お待ち致しております。

無料体験レッスン

ラインからですと、直接お話しさせて頂けます。